松本猛(たけし) 公式サイト / 「春は宵」 2009.4.25信濃毎日新聞「松本平タウン情報」展望台(エッセイコラム)に掲載

活動情報»活動情報一覧

カテゴリ: 活動情報 >雑誌・新聞掲載・出版

「春は宵」 2009.4.25信濃毎日新聞「松本平タウン情報」展望台(エッセイコラム)に掲載

更新日:2010.01.16

「春はあけぼの やうやう白くなり行く山ぎは 少しあかりて 紫だちたる雲の細くたなびきたる」と、春の夜明けを愛でたのは清少納言だ。彼女は一人だろうか、あるいは誰かと満ち足りた朝を迎えたのだろうか。同じ枕草子に「あかつきに帰らむ人は」という一文がある。そこでは男と女の明け方の別れのありさまこそ風流であるべきだ、と語っている。  「夜明けのコーヒーふたりで飲もうとあの人が云った 恋の季節よ」と歌ったのはピンキーとキラーズだ。恋人たちの春の宵は、趣深い夜明けを準備する。  今年は机の前に月齢がわかるカレンダーを掛けた。月の満ち欠けを意識する日々だ。四月初めの満月のころ、風呂の窓の水滴が月光に輝く様はえも言われぬほど美しかった。窓を開けると柔らかな春の空気が流れ込む。土の香りと月の光を味わいながら、春はすべてが動き始めるときなのだと感じた。  通い婚の平安時代、男たちは寒さが和らぐ春の月夜を待ち焦がれて恋する人のもとへ通ったはずだ。立待ち月、居待ち月、臥待ち月などという言葉は月への愛着が生み出した言葉だろう。  25日は新月。少しずつ月が満ち、5月9日に満月になる。墨色の空にアルプスの頂が白く浮かび、水の入った田には月が映るだろう。妻でも誘って夜の散歩に出ようか。 「外にも出でよ触るるばかりに春の月」 中村汀女

松本猛

活動情報雑誌・新聞掲載・出版:新着記事から5件
2024.04.15
読書推進運動
2023.08.30
【講演:9/3】「谷内こうたの世界 ー風と光と音の詩人ー」 
2023.08.30
NHK eテレ 故郷は遠きにありて〜絵本画家 八島太郎〜
2023.06.05
第28回「日本絵本賞」選考報告 学校図書館6月号
2023.03.10
MGプレス
クリックしてFeedを登録サイト全体の新着情報をFeed配信中

活動情報

ブログ

QRコード/ケータイで見る

ケータイでもご覧いただけます。
左のQRコードを読み込んでください。うまく読み込めない場合は下のURLを直接入力してご覧ください。

URL → http://www.takeshi-matsumoto.jp
→

美術館サイト紹介

安曇野ちひろ美術館サイトへ
ちひろ美術館・東京サイトへ

このページのトップへ